明日、多分、君を。 SIDE:R
※もしも涼香にバグが起こらなかったら。そんな話。
柚子さんが、いなくなった。
あっけなく、何も、なかったみたいにあっけなく。
私はそれに何を思うわけでもなく。
何を、思えるわけでもなく。
「おはようございます、須川さん。」
「・・・おはよう。」
須川さんは、柚子さんがいなくなってから笑わなくなった。
それがなぜなのかは、私にはわからない。
そして、そのことに疑問を抱くことも、ない。
「・・・おまえはさぁ、柚子が死んで、何も思わないわけ?」
「何も、とは?」
「せめて、“これから私の整備は誰がやるの?”とかさぁ。」
「なぜ?」
「・・・おまえさぁ、柚子のこと、好きか?」
「好きですよ。」
「それには即答かー・・・。」
「はい、私は、柚子さんのことが好きですよ。」
久しぶりに言ったな、この台詞。
「・・・もう、いいよ、おまえ。」
須川さんは私に怒ったりしない。
ただ、ただ、がっかりしたような、軽蔑したような目をするだけ。
私がそれに、何か思うことはない。
「・・・おまえに言ったってどうしようもないんだしな。」
須川さんは、とても後悔しているみたいだった。
「後悔?」
「はぁ?」
「後悔、してるんですか?」
「・・・してるよ。俺は、最後まで柚子を笑わせられなかった。」
「それは嘘です。」
だって、柚子さんはあんなに笑っていた。
そういうと、須川さんは悲しそうな顔をして、笑う。
「そう、だな。」
全然そんなこと思ってない口調で、そう、笑った。
不思議なひとなんだと思う。
柚子さんが好きで好きで、でもそれを本人に言うことができなかったひと。
(どうして、でしょう。)
好きだと言うことはこんなにも簡単なのに。
「好きですよ、柚子さん。」
その言葉は、ふぅわりと、空に消えた。
私は変わらず、日々を過ごしていく。
何にも、変わらずに。
いつも通りの日常を、今日も、過ごす。
それだけ。
それ、だけ。
主人のいないアンドロイドは、今日も、変わらず、日常をこなしていく。
特に、何を思うこともなく。